国内での拉致監禁拷問事件について考える(3)。「人権」は政治・思想・宗教の違いを超えて人間に付与された「普遍的価値」であります。

桧田仁衆議院議員(当時)が2000年(平成12年)4月20日の衆議院決算特別委員会で取り上げた鳥取での拉致監禁拷問事件の概要がわかりました。まるで北朝鮮による日本人拉致を連想させるこのようなことが、日本国内でしかも日本人によって行われていたことに驚愕の念を抱くものです。

☑︎なおこの事件の主犯格の高澤守牧師(神戸真教会)について、ネット上では『夫婦2人が紐で縛りあげられ猿ぐつわをかまされ拉致監禁された上、信仰攻撃を受けた「広島事件」“主犯の”高澤守牧師』とか、また『逮捕監禁致傷で刑事告発された神戸真教会の主管牧師・高澤守』などと出ています。他にも余罪があるようです。

【事件の概要】(「 鳥取教会襲撃事件 」と呼ばれている)

 1997年6月7日午後2時半、T・H(女性)さんの父親である元警察官、税務署職員、親戚、興信所職員5名、及び世界平和統一家庭連合に反対するキリスト教会関係者など合計25名が、スタンガン、鉄パイプ、 チェーンなどの武器を携行し、家庭連合の地方公認教会を襲撃しました。襲撃犯等は教会玄関ドアのガラス部分を損壊して侵入し、教会業務を妨害し居合わせた教会員4名に暴行傷害を加え、客室で母親と面談中のTさんを拉致しました。 Tさんは襲撃犯が用意したワゴン車に押し込められ親族及び興信所職員によって連行されました。

襲撃犯はTさんを大阪のマンションに監禁し、キリスト教神戸真教会の主任牧師高澤守の話を聞かせて棄教させるために今回の事件を計画しました。ところが襲撃犯等はすぐに大阪にはいかず、Tさんを四国に連行し、鳴門にあるリゾートマンションの高層階で三日間監禁しました。

 6月10日午後10時過ぎ、Tさんは部屋で手錠をかけられ再度ワゴン車に担ぎこまれました 。ワゴン車は淡路島を経由してフェリーで大阪にわたり、6月11日未明新大阪に着きました。 Tさんは市内のマンション10階の一室に担ぎこまれ監禁されました。

 Tさんは新大阪の2つのマンションで合計1年3ヶ月にわたって監禁され、両親及びキリスト教神戸真教会の高澤牧師などによって棄教を強要され続けました。 Tさんの主張によると、特にTさんが高澤牧師との対話を拒んだ最初の2カ月間 、高澤牧師はTさんを寝ていた布団から床に転がり落とし、足や背中を叩く、額を拳骨で小突くといった暴行を繰り返し、「屋根裏のネズミ」「死にかけたゴキブリ」「クソばか」などの暴言を浴びせ続け、髪の毛を手で持ち上げたり、『原理講論』で臀部を叩くといったセクハラ行為まで行いました。このためTさんは精神的肉体的に極度の苦痛を受け、膀胱炎、胃痛などの疾病を被りましたが、高澤牧師はTさんを病院にいかせませんでした。

翌1998年、Tさんは長期の監禁による精神的苦痛から、二度にわたって精神錯乱に陥りました。それでも、高澤牧師等はTさんを解放しませんでした。このため、Tさんは表面上、棄教の表明をする以外に監禁から解放される道はないと思うに至りました。1998年3月、高澤牧師の招きで、東京の宮村峻という脱会専門家が部屋を訪れ、棄教を強要したとき、Tさんは表面上の棄教の表明をしました。Tさんは大事にしていた祝福指輪まで、やむなく高澤牧師に渡しました。高澤牧師はTさんが偽装脱会をしているのではないかと恐れ、引き続き監禁を継続しました。

棄教の表明後も監禁が続く中、Tさんは1998年8月17日付けで、意に反して脱会届けを書きました。脱会届の見本は高澤牧師が提供しました。

同年8月30日、Tさんはマンションから解放されたものの、神戸真教会に移され、同教会2階の部屋で「リハビリ」といわれる監禁後の生活に従事させられました。「リハビリ」というのは、拉致監禁によって脱会させられた家庭連合の元信者が、長期監禁後の社会復帰のため、牧師等の指導のもとに共同生活を行うことですが、元信者は監禁現場に駆り出され、脱会説得の手伝いをさせられたり、「青春を返せ裁判」など、家庭連合に対する訴訟を起こすよう促されるなど、家庭連合に反対する活動に荷担させられることがよくあります。Tさんの場合は、長期監禁による精神的・肉体的疲労が顕著であったことから、意に反する反対運動には荷担させられずにすみました。

同年9月15日、Tさんは両親等の監視の隙を見て脱出しました。

 

【この事件に対する判決  2008年(平成20年)8月31日】 

判決は被告両親の行為の違法性について、「本件の逮捕監禁はその当初において明白に原告の意志に反するものであったこと、原告が昭和41年4月生まれで本件当時、31歳の成人であったことを考えると、本件のような行為は、被告両親が原告の両親であったとしても許されるものではない」として両親の行為の違法性を認めた。

また被告高澤の行為については、「一般的に宗教活動は自由であるとしても、右のような状態(棄教目的で逮捕監禁されている状態)にある原告に対し、その状態を知りながら、原告の意思に反する宗教活動を行うことは、正当な業務活動であるということはできない」と判示し、その行為の違法性を認定。

【損害賠償請求】原告の被告全員に対する損害賠償支払請求を認める。

【差止請求】「被告らは、原告に対し、暴行、脅迫、拉致、監禁、面談強要、電話による会話強要を行い、又はこれらの方法を用いて、原告が信仰する宗教を棄教することを強要してはならない」との差止命令を発した。

以上が家庭連合が発表している「鳥取事件」とその「裁判報告」の概要です。このような甚だしい人権侵害、凶悪な暴力事件が「自由で民主主義国である日本」で行われていたとは 、驚きであります。また何故マスコミは報道しないのでしょうか?警察はどこに行ったのでしょうか?