今、注目の共産主義について考える(110)。「習近平独裁に異変」〜石平氏〜

月刊誌「WiLL」9月号に石平氏の「緊急報告、習近平独裁に異変!」と題する寄稿文がありました。

《嫌われ者の習近平》

・「習近平が推し進める個人独裁化は鄧小平以来守られてきた集団的指導体制の否定に他なりません。つまり、習近平は毛沢東時代に時計の針を戻そうとしているんです。この動きに、共産党内部から不満の声が聞こえるのは当然です」

・「さらに一般民衆レベルでも、習近平に対する不信が募っています。その理由は簡単で、国家主席に就任して5年半、目立った業績を何も残していないからです」

・「飛び抜けたカリスマ性を備えているわけではありません。鄧小平のような業績も、毛沢東のようなカリスマ性もないまま、その二人に肩を並べようとする傲慢さに、国民は呆れています」

・「全国各地で、警察が習近平の肖像画や写真ポスターの撤去を指示しています」

・「6月末、待遇に不満を持った退役軍人による大規模なデモも行われましたが、現体制への不満を象徴する出来事が相次いで発生しているのです」

《米中貿易戦争が引き金に》

・「共産党内部と一般民衆の不満、習近平の肩に重くのしかかる『時限爆弾』はいつ爆発するのでしょうか。米中貿易戦争が、その引き金になると思います」

・「2017年、中国の対米輸出額・約4200億ドルに対し、アメリカの対中輸出額は約1500億ドルにすぎません。中国に勝ち目がないのは明らかですが、『無謀な戦争』を防ぐ手立てを、習近平は怠ってきました」

《習近平引退までのシナリオ》

・「米中貿易戦争による経済への打撃は現政権に叛旗を翻す『大義名分』になり得ます。共産党幹部と、胡錦濤など引退した長老たちが立ち上がるかもしれません」

・「2020年、秋の共産党大会で習近平が引退に追い込まれるでしょう」

・「9月までに米側の攻勢、2000億ドル分の追加関税の発動を阻止することが最重要課題で、その如何に共産党自体の存亡が懸かっています」

・「習近平があらゆる手段を使って巻き返しを図る可能性は否定できません。ただ、それは血で血を洗う政治闘争を意味します」

以上勝手に要約しました。また7月30日付の産経新聞も、

「内憂外患の習政権  正念場」との見出しで、「今月19日から中東・アフリカを歴訪していた中国の習近平国家主席が29日帰国した。外遊中に欠陥ワクチンの大量摂取事件が発覚したほか、北京の米国大使館付近では爆発事件が発生。米国との貿易摩擦問題でも効果的な手を打てない中、中国共産党の内外で習氏への不満が表面化しつつある。内憂外患を抱える習氏は間もなく、正念場の党重要会議、北戴河会議に臨む」と伝えています。

IMG_6012