アメリカで何が起きているのか?(17)。アメリカ社会に浸透するマルクス主義
いま米国で『アメリカのマルクス主義』(著者、マーク・レビン憲法学者、元レーガン政権の司法長官顧問)という本が話題になっている。「発売以来2ヶ月、アマゾンの書籍数部門で全米トップの売れ行きである」という。2021・10・3の産経新聞掲載記事、「古森義久あめりかノート『米国を否定するマルクス思考』」の要点をまとめてみました。全文を読んでいただければ幸いです。
・進歩派、民主的社会主義者、新左翼などという自称他称の米国の最近のリベラル派の思想はマルクス主義の教理に依拠するところ大。
・米国の民主党も含む左派の政策や理念は資本主義や市場経済を否定し、階級闘争や労働者独裁を目指すマルクス主義の教えを大幅に組み込んでいる。
・米国の政界、学会、教育界に「批判的人種理論(CRT)」が広がっている。CRTとは、米国の政治、経済、司法などの現状は根本的に黒人差別、白人至上主義の構造であり、過去の基本政策の逆転をも含めての国家の枠組み改変が必要だとする主張。ここにもマルクス主義の特徴がある。
・民主党が進める人種、性別、年齢、所得などの差を相互敵視するアイデンティティ(出自)政治はマルクス主義の階級闘争に通じる。
・米国の建国の歴史を黒人差別の理由だけで罪悪視し、白人を糾弾して、過去を否定する思考は米国自体への嫌悪を煽る。
・米国社会を抑圧する側とされる側だけに分け、所得の格差も個人の努力や才能を無視し、すべて国家の構造のせいにする主張もマルクス主義だ。
・米国のアカデミズム、ジャーナリズム、娯楽産業、スポーツ界の一部にまで広がってきた。
キリスト教文化のアメリカという認識は今や思い込みに過ぎないのだろうか?