1月11日の産経抄を拝見しました。
立憲民主党の安住淳国対委員長は8日、「こんななかで派遣するという感覚はちょっと信じられない」と記者会見で強調したという。中東への自衛隊の派遣問題です。
産経抄は「こんななかで」「なぜ非武装の民間タンカーがアラビア海を運行するのはよくて、不測の事態への対応能力が高い自衛隊はいけないのか」と疑問を投げかけています。
さらに平成27年3月の衆院予算委員会での枝野幸男代表は「中東からの石油が止まった場合について、こんな発言をしていた。『いろいろな混乱が生じるけれども、国民の生命がたくさん失われるという事態とは違う』」との枝野氏の国会での議論を紹介し、
「立憲民主党は『原発ゼロ』政策を掲げている。原発が稼働しておらず、石油もほとんど入ってこなくなった日本が、国民の生命をちゃんと守れるとは考えにくい」と厳しく指摘しています。
原油輸入経路の安全確保には無関心で原発ゼロ政策、このような立憲民主党の政策では、産経抄が言われるように国民の生命と安全を守ることはできません。日本は原油の9割近くを中東に依存しており、電力の8割を火力発電が占めています。イラン沖ホルムズ海峡では1日約10隻の日本タンカーが往来しています。もっと現実的に政治に取り組まないと、我々は空想家に政治を委ねているわけではありません。反対ならばきっちりと対案を出して議論しなければ、もはや政治とは言えません。対案を出しなさい。
しかし、産経抄は最後に「もっとも立憲民主党では、最高顧問を務める菅直人元首相がかねて『昔はおじいさんは山に柴刈りに行き、おばあさんは川に洗濯に行く、全て再生可能な自然エネルギーだった』と主張している。それが彼らの理想なのであれば何をか言わんや」と締めくくっています。批判はすれど対案がない。無責任もいいとこですね。呆れてものが言えませんね。