地下鉄建設には膨大な事業費が必要であります。8号線の今里から湯里六丁目までの延伸にかかる建設費は約1300億円と言われています。かかる事業を実現するには、①大阪市の財政状況、②事業の採算がとれるのか、③国が建設を認めるかなどの課題があります。②について、大阪市ネットワーク審議会の答申では8号線の延伸は公営、民営にかかわらず採算性が厳しいと指摘されています。①について大阪市財政局は大阪市財政の現状認識として毎年約200億円から300億円の通常収支不足が続くとしています。厳しい財政運営が強いられています。大阪市の財政状況について、自民党大阪市会議員団はどのように見ているのでしょうか。平成28年1月14日の黒田議員による代表質問(党を代表する質問)の中で、「財政に関する認識について」と題して市長に質問をしています。この中で「当面見込まれる通常収支不足との関係において、本市財政に関する認識と、予算編成にあたっての方針、そして子供の教育費、医療費無償化にかかる財源はどうするのか」「ここまで学校教育ICTやバウチャー等、多額の財源が必要な事業について指摘をしてまいりましたが、さらに市長は、施政方針の中で、子どもの教育・医療費無償都市大阪を目指すとして市民サービスの拡充を宣言されておりますが、今後、当面見込まれる通常収支不足との関係で問題はないのでしょうか。前市長は、将来世代に負担を残さないため、予算編成に当たっては、補填財源に依存することなく、収入の範囲内で予算を組むとして、通常収支不足の解消を目指しておられましたが、市長はその方針を変更するということでよろしいのでしょうか」と吉村新市長が打ち出した5歳児の教育費無償化と、18歳までの子ども医療費無償化拡大について、財源はどうするのかと厳しく追求しております。言うまでもなく吉村市政での5歳児教育費無償化や子ども医療費無償化の18歳までの拡充などは、今までの改革によって生み出された財源によるものです。財源がなければ施策を実行することはできません。自民党が財源について追及するのは当然であります。しからば8号線延伸のための膨大な事業費について自民党はどのようにされるのでしょうか?吉村市政での施策について、その財源を追及するのであれば、当然自民党が主張する8号線延伸のための財源について自民党が説明する必要があります。我々だけでなく、市民も大いに関心を持っていることと思います。自民党の考えを聞きたいものです。③の国の助成制度を活用するためには、大阪市の財政計画を明確にしなければなりません。