(4)世界の声に耳を傾けよう。日本は本当にこれでいいのか?米国元国務長官マイク・ポンペイオ氏は日本政府による世界平和家庭連合(旧統一教会)解散請求をどのように見ているのだろうか。

元米国国務長官マイク・ポンペイオ氏は昨年行われたIRFサミット(国際宗教自由サミット)に次のようなメッセージを送っています。

信仰というものはどんなに政府が抑圧しても、抑えきれるものではない。どんな暴君の命令でも打ち砕かれることはない。また、共産党の迫害にも屈しない。宗教の自由を否定する政府は、破滅する宿命にある。だからこそ中国共産党は信仰を持つ人々を憎み、恐れるのである。中国共産党は、どんなに頑張っても、決して信仰ある人々に力を振るうことはできない。

とはいえ、我々も日々ともに闘わなければならない。明らかな脅威を前に、この基本的な人権を守らなければならない。今日、これ以上の脅威があるだろうか?共産主義から突きつけられている、今、まさに日本で起こっていることである。

ニュート・キングリッジも最近書いていたが、私の大切な友人、安倍元総理の悲劇的な暗殺をきっかけに、こともあろうか、日本共産党は統一教会を攻撃してきた。

統一教会が、腐敗や汚職に従事していると、日本共産党は主張している。そして反社会的であることを強調し、日本中の関心を煽っている。それは全くでたらめな話であり、真実から程遠い。

レバレント・ムーンによって創設されたこの教会は、長い間、共産主義と闘ってきた。そして、日本、韓国、米国の友好関係に最も貢献してきた。統一教会が一番関心を持って目を光らせてきたものは、共産主義の脅威である。我々が一番しっかり見なければならないポイントは、せっかく今まで良い関係を築いてきた日米の絆を、日本共産党が全力で弱め、その代わりに、日本が中国共産党と手を繋ぐように仕向けているという事実である。決して、決してこんなことを放置してはいけない。

米国をはじめ、自由主義国家は、そして神を信じる国々は模範を示さなくてはならない。我々は共産主義がもたらす脅威に対して団結しなくてはならない。決して、この関係を崩してはならない。

そのためにも我々は、信仰の自由、宗教の自由を守るチャンピオンとして、一歩も引かず戦おう。今回のサミットも、この目的で開催されたことを大変うれしく思っています。皆様、ぜひ一緒に闘っていきましょう!      2024.2.1