宮家邦彦のWorld Watch より「まず驚いたのは東京五輪開催に対する当地での評価の高さだった」

8月12日付産経新聞のオピニオン欄『宮家邦彦のWorld Watch』によれば、東京オリンピックに対する世界の評価は日本のメディア報道とは全く異なるようです。

本稿は10日未明のワシントンで書いている。17ヶ月ぶりの米国出張だが、まず驚いたのは東京五輪開催に対する当地での評価の高さだった。日本では有力紙社説が「五輪中止」を求め、海外メディアにも「酷評している」などと報じられたが、それは事実と違う。少なくとも当地ワシントンに関する限り、「良かった」「よくぞ開催した」といった声がほとんどで、多くの海外メディア報道も同様だった。内容を例示しよう。

▲日本の五輪主催は正しかった。新型ウイルスとの共存の可能性を勇敢に示した(米外交専門誌デイプロマット)

▲東京五輪はコロナに打ちのめされた人々への救いだ(英フィナンシャル・タイムズ紙)

▲東京2020の勝利はロジスティックスの勝利(米国で活躍するジャーナリストのファリード・ザカリア氏)

▲まだ東京五輪の中止を主張するのか。選手たちは日本の五輪主催に涙しているのに(フィリピンのメディア)

▲困難の中での五輪開催だったが、少なくとも日本は心からの感謝に値する(英タイムズ紙)

あのワシントン・ポスト紙でさえ「東京五輪には批判もあったが、その後少なくとも部分的には改善した」と報じた。少なくとも、五輪で新型コロナウイルス感染拡大などという批判はない。「海外メディアからは“ワースト・エバー”(史上最悪)」などと書いた日本語記事もあったが、調べて見たらネタ元はカナダ地方紙のコラムだった。これで海外メディアが「酷評」などと書くのは如何なものか。