1) |
待機児童対策について |
|
待機児童の解消に向けて取り組むとともに、保育の質の低下をきたさないようにする必要があるのではないか。 |
|
|
2) |
乳幼児医療費助成について |
|
通院医療費については、中学校終了までを目標とし、併せて所得制限も緩和すべきではないか。 |
|
|
3) |
がん対策について |
|
がん検診の無料化の継続実施と、一層の拡充が必要ではないか。 |
|
|
4) |
近代美術館について |
|
近代美術館を核とした都市魅力向上ビジョンを市民に示すべきではないか。また、本年3月末の国有財産売買契約による違約金の期日を踏まえ、早急に一定の方向性を示す必要があるのではないか。 |
|
|
5) |
教育目標の設定について |
|
本市の教育においてどのような目標を設定するのか。 |
|
|
6) |
校長の公募について |
|
早急な公募の実施に踏み切るより、まずはモデル校を選定して公募を行い、その効果を検証し、段階的に進めていくべきではないか。 |
|
|
7) |
学校選択制について |
|
導入時期や手法について、どのように考えているのか。 |
|
|
8) |
中学校給食について |
|
25年度中の全校実施に向け、早急に方針を決定し、実施をめざすべきではないか。 |
|
|
9) |
空調機の整備について |
|
来年度中の当初予算に計上し、年度中に何らかの形で全中学校に設置すべきではないか。また、小学校についても早期に整備を図るべきであるのではないか。 |
|
|
10) |
雇用対策について |
|
有効求人倍率をどこまで改善されようとするのか。また、若年者雇用の具体的な取り組みについて、どう考えているのか。 |
|
|
11) |
高齢者施策について |
|
老朽化した弘済院付属病院の建替えについて、どう考えているのか。地域包括支援センターについて、質の向上のための人材確保や育成はどのように取り組んでいくのか。また、一層の拠点づくりを推進すべきではないか。 |
|
|
12) |
国民健康保険・介護保険について |
|
多額の累積赤字を抱える国民健康保険について、全国に先駆けて大阪府で国保の広域化を実施する考えはないのか。
広域化を進めた場合にも、市民負担を招かないよう努める必要があるのではないか。 |
|
|
13) |
生活保護制度について |
|
扶助費により圧迫された財政の状況をどう考えるのか。また、医療扶助の適正化は重要な課題であるが、今後はどのように取り組んでいくのか。
市が4分の1を負担するのであれば、4分の1は市が口を出すとされていたが、国に対して具体的に何を求めていくのか。 |
|
|